2015年08月02日(日)
オーケストラ ワークショップ
金曜日から3日間のオケのワークショップが終わりました。
チャイコフスキーの第6番「悲愴」。
オケと言うのにどれもこれもがぎっしりな上、クラリネットは全楽章A管。
まだまだブランク8年の壁は厚く、仕事が終わってからの1時間、音出しができるかどうか、さらにBbよりきついA管で、さらにクラリネットは重要なソロもありでものすごいプレッシャーでした。
音楽性諸々考えることもあったけれど、昨日ニュージーランドシンフォニーの方達とセクションレッスンなどもあり、久しぶりに音楽漬け。
レッスン自体はまぁ私たちのレベルもあり表現の仕方等が主だったけれど、それでもプロとの交流はすごく勉強になる。
個人的に嬉しかったのは、レッスンが終わってから一人の時に、ソロすごくよかったよ、いい音だね、と言っていただいたこと。今までの努力や辛いことが全て報われた感じがした!
この曲の苦しいところは、1楽章がかなり長くて、がっつりしっかり吹いた最後の最後にかなり重要なクラリネットのソロがあるところ。スタミナも万全ではなく、口は筋力が衰え、楽器の重みで指もガタガタな時に染み入るような旋律。
1stクラリネットは二人いるので、最初のソロと最後のソロと二人で分けたのだけど、最後のソロ(私の)はなんか適当にしか練習してもらえなくって、昨日もレッスン後の通しの時にそこだけとばされて。
通してもらえませんか?と指揮者にいったけど、脚下された。
(その後私はもんのすごく機嫌がわるかったのは言うまでもない)
これまた一人で楽器を片付けている時に、プロの先生が声をかけてくださいました。あなたなら大丈夫、って。周りなんかもうきにしなくてもいいから好きなように吹いちゃいなさい。って。
ブランク8年でこれだけ吹かなきゃいけないのはかなり厳しいのはすぐにわかってもらえたし、私の表現したい音楽や、それができないもどかしさや色々、話ができて本当に嬉しかった。また逢えるのを楽しみにしているよ、と言ってくださいました。
吹き切ったのが今回の成果、これから、もっと鍛えていかないとな、というところです。
先生は、トスカを使っていました。やっぱりNZはフェスティバルないのか!オーストラリアでは使ってる人いっぱいいるけどね!とのこと。なぜだ!?
トスカはやはり値段的に高いし。。。Bbに合わせるのがいちばんなので、やっぱりフェスティバルのA管を発掘しないと。
クラリネットの楽譜や奏法やただでさえ難しいことやってるんだから、楽器は妥協せず吹きやすいものを使うのが一番!と断言していました。
そりゃあプロの方は商売道具でもあるからその通りだよな、と納得。
これっていう表現をした時に、そう!って先生が反応してくれるの、嬉しかったな。そう、一音一音全部こだわりたいの。ほんのちょっとの息の入れ方が、強弱以上に表現を豊かにして、そういうところを探っていけたっていうのが嬉しい。そういうところに反応してもらえたっていうのがもっと嬉しい。
でも一番嬉しかったのは、ブランクがあるとは思えない、これだけ吹けているのが信じられないと言っていただけたこと。お世辞だとしても、そうやってこっそり言いに来てくださったのがなんとも感無量。
一番嬉しい言葉です。
チャイコフスキーの第6番「悲愴」。
オケと言うのにどれもこれもがぎっしりな上、クラリネットは全楽章A管。
まだまだブランク8年の壁は厚く、仕事が終わってからの1時間、音出しができるかどうか、さらにBbよりきついA管で、さらにクラリネットは重要なソロもありでものすごいプレッシャーでした。
音楽性諸々考えることもあったけれど、昨日ニュージーランドシンフォニーの方達とセクションレッスンなどもあり、久しぶりに音楽漬け。
レッスン自体はまぁ私たちのレベルもあり表現の仕方等が主だったけれど、それでもプロとの交流はすごく勉強になる。
個人的に嬉しかったのは、レッスンが終わってから一人の時に、ソロすごくよかったよ、いい音だね、と言っていただいたこと。今までの努力や辛いことが全て報われた感じがした!
この曲の苦しいところは、1楽章がかなり長くて、がっつりしっかり吹いた最後の最後にかなり重要なクラリネットのソロがあるところ。スタミナも万全ではなく、口は筋力が衰え、楽器の重みで指もガタガタな時に染み入るような旋律。
1stクラリネットは二人いるので、最初のソロと最後のソロと二人で分けたのだけど、最後のソロ(私の)はなんか適当にしか練習してもらえなくって、昨日もレッスン後の通しの時にそこだけとばされて。
通してもらえませんか?と指揮者にいったけど、脚下された。
(その後私はもんのすごく機嫌がわるかったのは言うまでもない)
これまた一人で楽器を片付けている時に、プロの先生が声をかけてくださいました。あなたなら大丈夫、って。周りなんかもうきにしなくてもいいから好きなように吹いちゃいなさい。って。
ブランク8年でこれだけ吹かなきゃいけないのはかなり厳しいのはすぐにわかってもらえたし、私の表現したい音楽や、それができないもどかしさや色々、話ができて本当に嬉しかった。また逢えるのを楽しみにしているよ、と言ってくださいました。
吹き切ったのが今回の成果、これから、もっと鍛えていかないとな、というところです。
先生は、トスカを使っていました。やっぱりNZはフェスティバルないのか!オーストラリアでは使ってる人いっぱいいるけどね!とのこと。なぜだ!?
トスカはやはり値段的に高いし。。。Bbに合わせるのがいちばんなので、やっぱりフェスティバルのA管を発掘しないと。
クラリネットの楽譜や奏法やただでさえ難しいことやってるんだから、楽器は妥協せず吹きやすいものを使うのが一番!と断言していました。
そりゃあプロの方は商売道具でもあるからその通りだよな、と納得。
これっていう表現をした時に、そう!って先生が反応してくれるの、嬉しかったな。そう、一音一音全部こだわりたいの。ほんのちょっとの息の入れ方が、強弱以上に表現を豊かにして、そういうところを探っていけたっていうのが嬉しい。そういうところに反応してもらえたっていうのがもっと嬉しい。
でも一番嬉しかったのは、ブランクがあるとは思えない、これだけ吹けているのが信じられないと言っていただけたこと。お世辞だとしても、そうやってこっそり言いに来てくださったのがなんとも感無量。
一番嬉しい言葉です。
スポンサーサイト
2015年05月25日(月)
お久しぶりです
えー非常にお久しぶりです。
完全に放置されていたこのブログ、
と言うのも仕事を変えたり生活環境が変わったりとあまりアップする余裕がなく。
今わたしはどこにいるんだ?と思っている方もいるかと思いますが、まだニュージーランドにいますよ!9年経ちました。
そして本当に久しぶりに登場するこのカテゴリ、音楽を再開しました。
8年近く封印していたクラリネット、今まではダンスで音楽しようと誤魔化してきましたが、彼や妹さんからのプッシュもあり、オーケストラに入りました。
初めて自分の稼いだお金で買ったA管と、大学時代に買って頂いたBb管、中古のEs管です。音楽ってこんなにお金かかるのか!と痛くもありますが、今はとにかくブランクを埋めるのみ。
物凄く目標は高く、理想も高いが技術は到底追いつかずですが、音楽にダンスに(ちょっとサボり気味)ようやく長い間の隙間が埋まって行く感じです。
完全に放置されていたこのブログ、
と言うのも仕事を変えたり生活環境が変わったりとあまりアップする余裕がなく。
今わたしはどこにいるんだ?と思っている方もいるかと思いますが、まだニュージーランドにいますよ!9年経ちました。
そして本当に久しぶりに登場するこのカテゴリ、音楽を再開しました。
8年近く封印していたクラリネット、今まではダンスで音楽しようと誤魔化してきましたが、彼や妹さんからのプッシュもあり、オーケストラに入りました。
初めて自分の稼いだお金で買ったA管と、大学時代に買って頂いたBb管、中古のEs管です。音楽ってこんなにお金かかるのか!と痛くもありますが、今はとにかくブランクを埋めるのみ。
物凄く目標は高く、理想も高いが技術は到底追いつかずですが、音楽にダンスに(ちょっとサボり気味)ようやく長い間の隙間が埋まって行く感じです。
2014年09月06日(土)
ダンス!
今年は7月のタンゴ(アルゼンチンタンゴ)フェスティバルにも参加し、3日間しっかり練習してきました。が、タンゴのミロンガ(ソーシャルダンス)にはもう随分行っていません。練習にはたまーに行くのですが。
理由としては、色んな人と踊ることに楽しみを感じられないから。やたらとああしろ、こうしろとダンス中に言ってくる人、そしてこちらとしては、だったらそのようにリードしてみろ!となるのですが。もしくは振り回すだけでコネクションとか、アルゼンチンタンゴの繊細な筋肉レベルの繋がりを、全く無視しないといけなくて。かと言ってパートナーをかえないと感じが悪いし、彼も同じ考えなので、練習は楽しいわけです。
そのかわり、社交ダンスの方をもう少し頑張ることにしました。でも、個人レッスンを受けなければ細かい部分が分からずステップのみで、どうすることもできない。個人レッスンにつけるような収入はなく、New Vogue ダンスというオーストラリア発祥の社交ダンスを水曜日に行くことにしました。コンセプトは、リードしなくていい。つまり、ステップが決まっているので個々で踊る部分が多いのですが、通常の社交ダンスで必要なテクニックが盛りだくさんで、意外と楽しみ出しました。
ステップを覚えるのは大変で、何種類もの踊りを覚えるとごっちゃになって何度も動画で確認したり、彼におもいっきり脚を蹴られて骨の痣なるものができていますが、(これ、すごく痛い!) 音楽を表現できるような踊りがしたくて、頑張っています。
日本では全く縁がなかったので New Vogueがあるのかすら知らないのですが、気に入っている動画です。社交ダンス特有のポーズはそれとして、キレやバランスが凄く気持ちいい!
理由としては、色んな人と踊ることに楽しみを感じられないから。やたらとああしろ、こうしろとダンス中に言ってくる人、そしてこちらとしては、だったらそのようにリードしてみろ!となるのですが。もしくは振り回すだけでコネクションとか、アルゼンチンタンゴの繊細な筋肉レベルの繋がりを、全く無視しないといけなくて。かと言ってパートナーをかえないと感じが悪いし、彼も同じ考えなので、練習は楽しいわけです。
そのかわり、社交ダンスの方をもう少し頑張ることにしました。でも、個人レッスンを受けなければ細かい部分が分からずステップのみで、どうすることもできない。個人レッスンにつけるような収入はなく、New Vogue ダンスというオーストラリア発祥の社交ダンスを水曜日に行くことにしました。コンセプトは、リードしなくていい。つまり、ステップが決まっているので個々で踊る部分が多いのですが、通常の社交ダンスで必要なテクニックが盛りだくさんで、意外と楽しみ出しました。
ステップを覚えるのは大変で、何種類もの踊りを覚えるとごっちゃになって何度も動画で確認したり、彼におもいっきり脚を蹴られて骨の痣なるものができていますが、(これ、すごく痛い!) 音楽を表現できるような踊りがしたくて、頑張っています。
日本では全く縁がなかったので New Vogueがあるのかすら知らないのですが、気に入っている動画です。社交ダンス特有のポーズはそれとして、キレやバランスが凄く気持ちいい!
2014年09月06日(土)
お久しぶりです
最後のブログはいつだったのでしょう。
まだニュージーランドにいますよ。もう8年になります。相変わらず仕事とダンスのみの生活です。苦労するのは今も昔も変わっていないな、と思いながら、過去の日記を読んだら私はいつもよく頑張っているな、と思ったりしました。
永久永住権が取れてからはビザの心配はなくなったものの、それからは言い訳なしに、言語も関係なく一人の人間として、価値を問われてきたと思う。仕事を探すのも、職場の中でも、日本人だから、と言うのは通用せず、対等に、もしくは弱い部分があるのならそれをカバー出来る能力と誠実さでここまできたのだと思う。苦労やら努力は人が評価する部分かもしれないけれど、逆境の中でここまでこれたのは、運ではなく自ら動いてきたから。
一番励みになる言葉や経験は、自分のブログに書かれているような気がする。
まだニュージーランドにいますよ。もう8年になります。相変わらず仕事とダンスのみの生活です。苦労するのは今も昔も変わっていないな、と思いながら、過去の日記を読んだら私はいつもよく頑張っているな、と思ったりしました。
永久永住権が取れてからはビザの心配はなくなったものの、それからは言い訳なしに、言語も関係なく一人の人間として、価値を問われてきたと思う。仕事を探すのも、職場の中でも、日本人だから、と言うのは通用せず、対等に、もしくは弱い部分があるのならそれをカバー出来る能力と誠実さでここまできたのだと思う。苦労やら努力は人が評価する部分かもしれないけれど、逆境の中でここまでこれたのは、運ではなく自ら動いてきたから。
一番励みになる言葉や経験は、自分のブログに書かれているような気がする。
2013年11月01日(金)
色々ありますよ
最近ほとんど更新出来ていませんが、状況と希望を託して、また石井ゆかりさんの占いを載せておきます。
■[capricorn]山羊座 2013/11/4-11/10の空模様。
今週以降、ちょっと特別な時間帯となっています。
貴方の世界に「愛」が流れ込んでくるのです。
そしてこの状態が、
来年の3月上旬まで続いていくのです。
更に言えば、今年の12月上旬までの時間帯は
「特別」といっていいかもしれません。
この間、遠い世界から誘うような声が
貴方を、熱く揺さぶり続けているからです。
「愛の時期です」というと、
誰かが無条件に自分を愛してくれるような
そんなイメージが湧いてきます。
たしかにそういうこともあるかもしれません。
あるいは、
それとは少し違う「愛」の物語も展開するでしょう。
例えば、この時期の貴方は
非常に存在感があるのです。
いつもよりずっと、輝いて見えます。
非常に創造的で、アクティブです。
もし、そんな、魅力的で創造的でアクティブな人がいたら
みんなあたりまえに、ふり向きます。
この時期の「愛」は、そんなイメージの動きです。
貴方は自覚していなくとも、
貴方の側の輝きが、強さを増していくのです。
それに対して、周囲がはっと注目するわけです。
ここから3月頭まで、
貴方はなにかに情熱的に打ち込んだり、
憧れを追い求めたり、
夢見た場所に旅に出たりするかもしれません。
そうしているときの貴方の輝きが、多くの人を惹きつけて、
その結果、愛が生まれ育つ、ということなのかもしれないと思います。
今週貴方の元に巡ってきて、
来年の春先までいる星・金星は、
愛の星であると同時に、
美の星であり、さらに「お金」の星でもあります。
この時期、なにか美しいものを手に入れたり、
「お金」を手に入れたりする人も、少なくないだろうと思います。
■[capricorn]山羊座 2013/11/4-11/10の空模様。
今週以降、ちょっと特別な時間帯となっています。
貴方の世界に「愛」が流れ込んでくるのです。
そしてこの状態が、
来年の3月上旬まで続いていくのです。
更に言えば、今年の12月上旬までの時間帯は
「特別」といっていいかもしれません。
この間、遠い世界から誘うような声が
貴方を、熱く揺さぶり続けているからです。
「愛の時期です」というと、
誰かが無条件に自分を愛してくれるような
そんなイメージが湧いてきます。
たしかにそういうこともあるかもしれません。
あるいは、
それとは少し違う「愛」の物語も展開するでしょう。
例えば、この時期の貴方は
非常に存在感があるのです。
いつもよりずっと、輝いて見えます。
非常に創造的で、アクティブです。
もし、そんな、魅力的で創造的でアクティブな人がいたら
みんなあたりまえに、ふり向きます。
この時期の「愛」は、そんなイメージの動きです。
貴方は自覚していなくとも、
貴方の側の輝きが、強さを増していくのです。
それに対して、周囲がはっと注目するわけです。
ここから3月頭まで、
貴方はなにかに情熱的に打ち込んだり、
憧れを追い求めたり、
夢見た場所に旅に出たりするかもしれません。
そうしているときの貴方の輝きが、多くの人を惹きつけて、
その結果、愛が生まれ育つ、ということなのかもしれないと思います。
今週貴方の元に巡ってきて、
来年の春先までいる星・金星は、
愛の星であると同時に、
美の星であり、さらに「お金」の星でもあります。
この時期、なにか美しいものを手に入れたり、
「お金」を手に入れたりする人も、少なくないだろうと思います。